【二コラ・ベルナルデ】クッキー ショコラ ノワール コーティング
二コラ・ベルナルデさんのクッキー ショコラ ノワール コーティングの魅力は、その独特な食感にあります。 バターの香りも食欲をそそるクッキー生地はしっとりとしていながらも、ハードで、ザクゴリとした、食べ応えのある食感。 そして、中にはチョコチップが散りばめられており、食感のアクセントとなっています。 さらに、コーティングのダークチョコレートの滑らかな口溶けが加わり、これら三つの異なる食感が、口の中で複雑に絡み合い、食べる楽しさを倍増させています。 二コラ・ベルナルデのクッキー ショコラ ノワール コーティン ...
【ショコ・オ・キャレ】ショコラ アソート ビークッシュ
フランスのチョコレートブランドであるショコ・オ・キャレの、見た目も味わいも華やかなショコラ アソート ビークッシュ。 鮮やかな模様の9つのキューブ型チョコレートが宝石箱のように詰め合わされており、その美しい見た目は食べる人を魅了します。 それぞれ異なるフレーバーのチョコレートが2層になっており、外側と内側の食感や、フルーツ、ナッツ、キャラメル、ゴマ、カカオなど、様々な素材を組み合わせたバラエティ豊かなフレーバーが楽しめます。 甘さは控えめで、最後に口の中に残る濃厚なチョコレートの風味を活かした上品な味わい ...
【パカリ】ビターオレンジ チョコレートバー
パカリ(Pacari)のビターオレンジ チョコレートバーは、エクアドル産の希少なカカオ「ブラックオレンジ」を使用した、一般的なオレンジとは異なる個性的な風味を持つというこのチョコレート。 パカリのビターオレンジ チョコレートバー 販売期間 通年 構造 タブレット 甘さ 甘さ控えめ 苦み ダークチョコレートとオレンジの苦み 酸味 ダークチョコレートとオレンジの若干の酸味 食感 バキバキ ビターオレンジ チョコレートバー 原材料 パカリのビターオレンジ チョコレートバーの原材料は以下のとおりです。 カカオマス ...
【アンチドート】70%カカオ オレンジ&アールグレイ
サロンデュショコラで登場するビーントゥバーチョコレートのブランドの中でも、ひときわ個性的なのが、ニューヨーク発のアンチドート。 このアンチドートの一番人気のタブレットが70%カカオ オレンジ&アールグレイ。 カカオ70%のダークチョコレートをベースに、オレンジピールとアールグレイ茶葉を組み合わせたタブレットチョコレートです。 カカオの深みと、オレンジピール&アールグレイの爽やかさのお味は、これだけでティータイムをしているかのようなリッチさがあります。 アンチドートの70%カカオ オレンジ&アールグレイ 販 ...
【セイスト】アマゾンペカン
サロンデュショコラをはじめとするデパート催事やポップアップストアなどで話題のセイスト。 セイストのアマゾンペカンは、濃厚なカカオの風味、アマゾンペカンナッツの香ばしさ、そして絶妙な塩加減が見事に調和した、ザクザク食感のチョコクッキーです。 セイストのアマゾンペカン 販売期間 通年 構造 サブレ 甘さ 甘さ控えめ 食感 ザクザク セイスト アマゾンペカン 原材料 セイストのアマゾンペカンの原材料は以下のとおりです。 バター(国内製造)、小麦粉、砂糖、ピーカンナッツ、ココアパウダー、カカオマス、カカオバター、 ...
【モリヨシダ】サブレショコラ ノワール
パリでその名を轟かせる日本人パティシエ、モリ ヨシダ(吉田守秀)氏。 彼のサブレショコラ ノワールは、ビターなチョコレートと香ばしい全粒粉サブレの組み合わせが絶妙な、大人のための逸品です。 甘さ控えめで、カカオの風味を存分に楽しめるこのサブレを、サブレショコラ オレとの違いにも注目しながら、その魅力を徹底的に解説します。 なお、このサブレのフルコーティング仕様は日本限定とのことです。 モリヨシダのサブレショコラ ノワール 販売期間 通年 構造 サブレ+チョコレートコーティング 甘さ 控えめ 酸味 ブラック ...
もっと見る
【サロン・デュ・ショコラ 2025】オンライン販売と各店舗の開催日程
毎年大人気のチョコレートイベント「サロン・デュ・ショコラ」が、2025年もオンラインストアで開催されます。 パリ発祥のこのイベントは、世界中のショコラティエたちが集うチョコレートの祭典。 美しいビジュアルと繊細な味わいを誇る限定チョコレートが一堂に会します。 三越伊勢丹オンラインストア 特にエムアイカード会員向けには、一般販売に先駆けた限定受注期間が設けられており、一足先に話題のチョコレートをゲットできます。 毎年人気商品の多くが早期に完売してしまうため、事前に準備しておくことが重要です。 この記事では、 ...
2024年クリスマスにおすすめ!人気通販で買えるシュトレン特集
クリスマスが近づくと、街のショーウィンドウやベーカリーに、粉砂糖をまとった、まるで雪山のようなお菓子が登場します。そう、ドイツ生まれの伝統的なクリスマス菓子シュトレンです。 近年では日本でも人気が高まり、クリスマスシーズンには欠かせない存在になりつつあります。 さまざまなベーカリーやパティスリーが個性豊かなシュトレンを販売し、洋酒の種類や漬け込み方、スパイスの配合、ナッツやマジパンの有無など、それぞれにこだわりが光ります。 この記事ではシュトレンのおすすめの商品までご紹介します。 シュトレンとは? シュト ...
クリスマスまで毎日をワクワクで楽しむ!アドベントカレンダー特集
年末が近づくと、街のあちこちで目にするようになるアドベントカレンダー。 クリスマスまでの期間をカウントダウンしながら、毎日小さな贈り物を楽しむことができる、大人も子供もワクワクするアイテムです。 この記事ではアドベントカレンダーの歴史や楽しみ方、そしておすすめの商品までご紹介します。 婦人画報のお取り寄せ 季節のスイーツ・洋菓子特集 アドベントカレンダーとは? アドベントカレンダーは、12月1日からクリスマスイブの24日まで、毎日ひとつずつ窓を開けていくカレンダーです。 窓の中には小さなお菓子やおもちゃ、 ...
【英国展/英国フェア】で買えるもの、注意点、開催デパートなど
まるでイギリスを旅しているかのような気分になれるデパート催事が英国展・英国フェアです。 紅茶の香り、スコーンの甘い匂い、そして伝統的な雑貨の数々。一歩足を踏み入れると、そこは五感を刺激する魅惑的な空間が広がります。 英国展の魅力は、単に商品を購入するだけでなく、イギリス文化そのものを体験できる点にあります。 スコーン作り体験、紅茶セミナー、そして英国出身の職人によるデモンストレーションなど、様々なイベントを通して、イギリスの伝統と魅力を肌で感じることができます。 英国展で買えるもの 英国展や英国フェアで出 ...
もっと見る
【東京/カフェ・ブリッジ】可愛いボリューム満点のメロンパンケーキ
東京・有楽町に、可愛いデザインのメロンパンケーキで有名な喫茶店、カフェ ブリッジ(BRIDGE)があります。 最近の昭和レトロな喫茶店ブームもあって、メディアにもよく取り上げられるお店で、常に何人か並んでいる人気店。 今回はこのブリッジの看板メニューでもある、可愛いデザインのメロンパンケーキを食べてきたので、そのレビューを。 カフェ・ブリッジのメロンパンケーキ 販売期間 通年 甘さ さっぱりとした甘さ 食感 少し硬め サイズ 巨大 カフェ・ブリッジの店内 カフェ・ブリッジの店内は、薄暗く、禁煙席と喫煙席が ...
【東京/日本橋三越】ザ・ティールームズのクリームティー&サンドウィッチ:サクホロなスコーンが絶品
ザ・ティールームズは、日本橋三越本店の地下1階に位置する洗練されたティールームで、発酵バターの香り高い自家製スコーンやケーキを楽しむことができます。 今回はランチメニューのクリームティー&サンドウィッチを食べてきたのでご紹介します。 ザ・ティールームズのスコーン 販売期間 通年 甘さ 優しい甘さ 食感 サクホロ ザ・ティールームズは日本橋三越本店の地下1階にあり、アクセスも非常に便利です。 最寄り駅は東京メトロの三越前駅で、駅からわずか72メートルの距離にあります。 三越前駅は銀座線と半蔵門線が利用できる ...
【東京/新宿三丁目】オール シーズンズ コーヒー新宿店のプリン:たっぷりの濃厚なカラメルの甘さがポイント
新宿から一駅の新宿三丁目駅で、徒歩3分ほど、伊勢丹新宿店からもすぐの距離にある隠れ家的カフェ、オールシーズンズコーヒーで大人気のプリンを食べてきました。 オール シーズンズ コーヒー新宿店の店内 オール シーズンズ コーヒー新宿三丁目店は、店の入口には焙煎機が置いてある、自家焙煎コーヒーのお店です。 店内は広くはないのですが、明るい店内。 テーブル席も近く、窮屈そうですが、不思議と落ち着く雰囲気があります。 入った時は近所の会社で働いている人で賑わっていましたが、帰るころには外国人観光客で一杯でした。 オ ...
【大阪/北浜】北浜レトロのアフタヌーンティー:ボリューミーな本格派
大阪・北浜に佇む北浜レトロは、1912年築の国登録有形文化財を利用した趣深いティールームです。 アンティーク家具に囲まれた優雅な空間で、本格的なアフタヌーンティーを楽しめる人気スポットとして知られています。 北浜レトロのスコーン 販売期間 通年 甘さ 甘さ控えめ 食感 サクしっとり 北浜レトロのショートケーキ 販売期間 通年 構造 スポンジケーキ+ホイップクリーム+フルーツ+山盛りフルーツ 甘さ スポンジも生クリームは甘すぎず、ベリーの酸味と絶妙に調和。 食感 フワフワだけどしっとりしたスポンジ、生クリー ...
もっと見る