洋菓子の種類
洋菓子の種類の分類方法はさまざまありますが、こちらのサイトではその水分量からの保存性による分類方法と、さらに製法・生地により細かく分類する方法を説明します。
洋菓子の種類の分類
洋菓子の種類を水分量で分類すると、生菓子(作られた日に食べなければならない)、半生菓子(数日または数週間は保存可能)、干菓子(長期保存可能)の3種類に分けられます。
生菓子 | 水分量30%以上の洋菓子 |
生クリーム、フレッシュフルーツを使用するもの | |
消費期限は当日中 | |
半生菓子 | 水分量10∼30%の洋菓子 |
焼いたタルトやパウンドケーキなど | |
消費期限が数日 | |
干菓子 | 水分量10%以下の洋菓子 |
長期保存が可能 | |
チョコレートやクッキーなど |
洋菓子の種類によっては、生菓子と半生菓子のどちらにも分類される場合があります。
例えば、ガトーショコラの場合、生クリームを使用している場合は生菓子、使用していない場合は半生菓子に分類されることがあります。
また、生菓子と半生菓子の定義は、製造者や販売者によって異なる場合があります。
洋菓子の種類
洋菓子に含まれる水分量で区分した生菓子、半生菓子、干菓子の3種類別の主な商品名をご紹介します。
生菓子
生菓子とは生地の水分量が多く、フルーツ、生クリーム、カスタードクリーム、大量のバターなどが使用され、しっとりとした口当たりが特徴です。
保存方法は要冷蔵で、消費期限が短く、当日中または翌日までには食べるのが一般的です。
生ケーキ類(50音順)
デザート類(50音順)
パイ類(50音順)
半生菓子
半生菓子は生地の水分量が10〜30%で、生クリームやフルーツの代わりに、バタークリームやドライフルーツ、洋酒漬けのフルーツなどを使い、比較的日持ちします。
保存方法は冷蔵保存が基本ですが、商品によっては常温保存可能なものもあり、消費期限は数日〜数週間程度と日持ちがするので、贈り物やお土産にも適しています。
ケーキ類(50音順)
砂糖漬類(50音順)
- オランジェット
- マロングラッセ
- レモンピール
その他(50音順)
- カヌレ
- ダックワース
- マカロン
干菓子
干菓子は水分量が10%以下と少なく、長期保存ができることからあらゆるシーンでの手土産に最適な洋菓子と言えます。
ビスケット類(50音順)
- ウェハース
- ガレット・ブルトンヌ
- クラッカー
- ショートブレッド
- バーチ・ディ・ダーマ
- ビスケット(クッキー/サブレ)
- ポルボロン
- ラング・ド・シャ
チョコレート(50音順)
- アマンドショコラ
- チョコレートクッキー
- チョコレートチップクッキー
- チョコレートバー
- ティーケーキ
- トリュフチョコレート
- ボンボンショコラ
- 板チョコレート
チューイングガム類(50音順)
- キャラメル
- ドロップ
- ヌガー
- ボンボン
スナック菓子類(50音順)
- えびせん
- コーンパフ
- ポテトチップス